最終予約受付は診療終了の30分前
最終予約受付は診療終了の30分前
TREATMENT INFORMATION
PHILOSOPHY

むし歯や歯周病は、単にお口の中のトラブルに留まらず、楽しい食事やコミュニケーションに影響を及ぼすことも少なくありません。全身の健康や生活の質を損うこともあります。
私たちは、歯の健康を通じて全身の健康を維持することの重要性をお伝えするとともに、自身の技術や知識を研鑽し、より良い設備や医療機器を揃えることを心がけ、治療の選択肢を豊富に用意することで、患者さまお一人おひとりの希望や状況に合わせた最高の医療を提供できるよう努めています。
TREATMENT MENU
失う前と同じようにしっかり噛みたいならインプラントがお勧めです。歯科用CTを完備し、安全性の高い治療を心がけています。痛みに敏感な方、恐怖心がある方には、寝ている間に治療が終わる鎮静法もご用意しています。
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
【歯科初診料の注1に規定する基準】
当院では、歯科外来診療における院内感染防止のため、適切な体制を整備し、必要な機器を備えています。また、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。
【歯科外来診療医療安全対策】
患者さんに安心で安全な歯科医療を提供できるよう、歯科医師と歯科衛生士をそれぞれ1名以上配置し、必要な装置や器具を備えた診療体制を構築しています。さらに、自動体外式除細動器(AED)も設置しています。
【歯科外来診療感染対策】
院内感染の予防対策として、適切な設備・機器を整え、感染予防に関する研修を修了した常勤スタッフが対応にあたっています。
【歯科治療時医療管理料】
高血圧や糖尿病など、持病をお持ちの方でも安心して歯科治療を受けていただけるよう、全身状態を管理する体制を整備しています。
【有床義歯咀嚼機能検査・咀嚼能力検査・咬合圧検査】
義歯(入れ歯)装着時の咀嚼機能を評価するため、下顎の運動や咀嚼能力、咬合圧などを測定する専用機器(下顎運動測定器、グルコース分析装置、咬合力計)を備えています。
【手術用顕微鏡加算】
複雑な根管治療や、根管内にある異物の除去を行う際には、手術用顕微鏡を使用して、精密な治療を実施しています。
【歯科技工士連携加算1・2】
補綴物の製作にあたっては、歯科技工士(所)と連携体制を構築し、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も行っています。
【光学印象】
CAD/CAMインレーなどの製作時に、デジタル印象採得装置を活用し、従来の歯型取りに代わる光学印象を行っています。
【CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー】
コンピュータ支援設計・製造システム(CAD/CAM)を用いて、冠(かぶせ物)やインレー(詰め物)を製作し、治療を行っています。
【歯根端切除手術】
難治性の根尖病変などに対して、手術用顕微鏡を使用し、精密な歯根端切除手術を行っています。
【クラウン・ブリッジ維持管理料】
装着した冠(クラウン)やブリッジについて、装着後2年間にわたり、状態の維持管理を行っています。
【歯科外来・在宅ベースアップ評価料】
医療現場で働くスタッフの処遇改善と人材確保を通じて、質の高い医療を継続的に提供できる体制づくりに取り組んでいます。
【医療情報取得加算】
当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
これにより、患者さんの薬剤情報や診療履歴などを確認し、より適切で質の高い医療を提供することが可能です。マイナ保険証のご利用にご協力ください。
【明細書発行体制等加算】
個別の診療報酬項目が記載された明細書を、無料で発行しています。不要な場合は、お気軽にお申し出ください。
●当医院は保険医療機関です
●個人情報保護法を遵守しています
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、医療目的以外には使用しません。
●新しい義歯(取り外しができる入れ歯)を作る際の取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6か月以上経過していなければできません。
他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。

〒253-0045
神奈川県茅ヶ崎市十間坂1丁目2-7
東海道線「茅ヶ崎」駅徒歩6分